『【日本出張まとめ】五撮 vol.2 完売の感謝&iPhoneアプリで簡単にフィルムをデジタル化のススメ』 第2656話

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 62

  • @osanpoyuta
    @osanpoyuta День назад +2

    『五撮 Vol.2』の完売おめでとうございます!
    すっごく素敵な作品たちをVol.1と一緒に日々、味わいながら楽しんでいます!
    Vol.3も楽しみです!!!(気が早いw)
    自家デジタイズをしていると、確かに時間もかかりますがすごく面白いです
    私はlightroomでデジタイズしてます
    自分のプリセットを作りたいなって思いながらズルズルとなってしまっていますww
    フィルム流行らせたいですね!!!!!
    日本出張お疲れさまでした!!!
    今日の五撮も素敵でした!!!
    ありがとうございます!!!

  • @takatann4753
    @takatann4753 День назад +2

    おはようございます☀
    五撮vol.2完売おめでとうございます!☺️👏🏻㊗️🎉🎊🎈✨

  • @2525ロック
    @2525ロック 21 час назад +2

    五撮写真集 Vol.2、完売おめでとうございます!
    運良く早めに購入できました。残念ながら購入できなかった方も再販で手に入るといいですね😊

  • @ユキータ.イクシオン
    @ユキータ.イクシオン 13 часов назад +1

    こんばんは。
    二週間の出張お疲れ様でした。
    五撮写真集、完売おめでとうございます!
    次回は、フィルム写真も加わってくるのかと思うとまた、今からわくわくしますね😳
    いろんな作業をしている中で、試行錯誤しているときって大変だけど、納得できる仕上がりになった時の達成感はたまりませんよね。ドリフィルムスタイル、極まるの楽しみです😊
    SFにもうお帰りになられてるころでしょうか。
    空の旅お疲れ様でした🙇

  • @frftakataka
    @frftakataka 11 часов назад +1

    「ちゃんとしたフィルムスキャナーで」と思っていましたが、アナログ的手法でも十分楽しめる画質になりそうですね❗
    他の方も仰られていますがiOS版のコダックモバイルフィルムスキャンで私もネガポジ反転やってみたいと思います👍

  • @naifai_ggsyd3368
    @naifai_ggsyd3368 21 час назад +1

    こういう試行錯誤しながらやってる時が1番楽しいですよね。

  • @friendly_house
    @friendly_house 23 часа назад +1

    完売おめでとうございます!
    なんどか見返してますが、やっぱりVol1と比べると格段に狙った感やエモさが上がってる気がします👍
    散財理由を聴いて納得でしたw
    これは早く買いたくなりますよね。
    マクロレンズなら高精細に取り込めそうですものね。
    三脚と画角を調整すれば、クロップも必要なさそうですしね。
    LEDだと高精細になる程光源の素子の形が現像されちゃってるので、アナログの光源、もしくは公言をぼやかす工夫が入りそうですね。。。
    フィルムスキャナーと比べて今回の方法が採用されたのはどんな理由でしょうか?
    これまた沼な気もしますね。。。w

  • @ひつじ-u3r
    @ひつじ-u3r 21 час назад +1

    おはようございます。
    写真集五撮 vol.2完売、おめでとうございま🎉
    iPhoneアプリで簡単にフィルムをデジタル化、凄いですね😳
    今日の五撮👍です。次の動画も楽しみにしています。

    • @koh
      @koh  21 час назад +2

      ありがとうございます

  • @TD-om3li
    @TD-om3li 12 часов назад +1

    昔うちの親父が、フィルムスキャナー?みたいのをPCに繋いで、夜な夜なPCに取り込んでたのを思い出しました。

  • @dmp2205
    @dmp2205 20 часов назад +1

    五撮完売おめでとうございます!
    日本出張もお疲れ様でした。帰られてからもご自愛ください。

  • @user-xz2he3sr3k
    @user-xz2he3sr3k 21 час назад +1

    実際artもcontemporary も変わらない😅😅どちらも良すぎて

  • @青のターバン
    @青のターバン 12 часов назад +1

    ハ〜〜〜凄い😮😮😮

  • @strike_masa
    @strike_masa День назад +1

    フィルムに手を出す事は現像沼に嵌ると思っていましたが、現像したフィルムをカメラで取り込むとは驚きです。そしてそれが綺麗なのに驚きました。
    素晴らしい!

    • @koh
      @koh  21 час назад +1

      そうなんですよね!

  • @土田純郎
    @土田純郎 20 часов назад +2

    私も昔のフイルムをデジタル化するのにニコン,エプソン、を使ってきましたが、ネガおセレクトしてAmazonで手に入れた
    JJC 35mm フィルム フィルムデジタイズアダプター フィルムスキャナー ネガフィルム スキャナー フィルム ホルダー 付き (10000円弱)を使ってます。スマホ用のコダックフイルムスキャナーもあるようです、参考に。

  • @横浜MM03
    @横浜MM03 7 часов назад

    こんばんは!
    勉強になりました!
    写真のネガポジシステムってそうやって写真化する仕組みなんですね✨
    p.s.試しに使われていたドリキンさんの写真、どこかの紙幣の肖像画みたいですねw

  • @shima3720
    @shima3720 20 часов назад +1

    五撮完売おめでとうございます。
    今はすごい便利なものがあるんですね!とても有益な情報ありがとうございます。
    私も昔、複合機のスキャナーでネガスキャンしてデータ化してましたがPC等の性能がまだまだの時代でとにかく時間と労力がかかる作業で挫折した事があります。
    我が家には20年以上前の子供の写真(ネガ)もあるし最近の写ルンですネガもあるので試しに昔の思い出を蘇らせることからやってみようかなと思います。

  • @gamigps
    @gamigps 19 часов назад +2

    怖い!フィルムの画像部分を触らないで!!指紋で絵が台無しになりますよ。
    ネガフィルムを支える(挟み込む)キャリアを使うと楽で扱いやすいです。
    複写は、フィルムデゥープというもので、昔からありました。
    リバーサル(スライド)などをネガに複写して大判のプリントをするとか。
    複写には違いないので、複写の基本は大事に。
    平行、映り込み、ピントに注意して下さい。

  • @SuminariTorinoha
    @SuminariTorinoha 21 час назад +1

    フィルムいい感じのメインルーチンが完成してきた感じですね😃

  • @mkhhy19411970
    @mkhhy19411970 19 часов назад +1

    おはよう御座います。
    フィルムスキャンあるので使ってみようと思います。
    フィルムカメラも撮影楽しいですね♪

  • @chiba1416
    @chiba1416 23 часа назад +1

    おはようございます😃。
    五撮vol2が売り切れる前に購入できて良かったです😊。
    日本出張あっという間でしたね。私もちょうどドリキンさんが日本滞在している期間は、めっちゃ忙しく働いていました。
    今週末は仙台に出張に行く予定です。私もドリキンさんみたいに、時間があったら仙台のフォトウォークしたいと思っています。

    • @koh
      @koh  22 часа назад +1

      ぜひぜひフォトウォーク楽しんでください!

  • @masaki_kashima
    @masaki_kashima 16 часов назад +1

    iphonのアプリ便利なんですね。自分もフィルムデジタイズはEOS RにEF100mmf2,8Lマクロで高演色性のLEDライトを光源にしてやってます。実は、フィルムの褪色対策で始めたんですが、有効画素は2400万画素だと、解像しすぎるので、MFTで1800万画素位に切り替えようと思い中断してます。まだ、ポジフィルムしかやってないので、ネガの反転とかをどうしようか思案中です。ライトルームやフォトショップでできるんですけどちょっと手間がかかりそうです。

  • @shibata6020
    @shibata6020 11 часов назад +1

    deep research動画を作ってください。ライカやレンズ購入のための、調査でいいので。

  • @MIDNIGHTLOVECALL
    @MIDNIGHTLOVECALL 16 часов назад +1

    デジタイズに私はニコンの「フィルムデジタイズアダプター ES-2」を使ってましたが、最近35mm専用のPlustek 「OpticFilm 8300i Ai」を買ってしまいました。多くのデジタイズ手法がありますが試行錯誤、頑張ってください。今後のフィルム撮影ネタを楽しみにしてます。

  • @user-Samking
    @user-Samking 20 часов назад +1

    ドリキンさんお早うございます。Gundam GQuuuuuux をお勧めいただきありがとうございました。還暦を過ぎたオタクなんですが、「室町無頼」を観に行くつもりの朝に動画でお勧めでしたので、オタクの血が騒ぎGQuuuuuuxに変更しました。マジ感動でTVシリーズが楽しみです。😊ありがとうございました。

  • @Junbucks-
    @Junbucks- 22 часа назад +1

    五撮もう完売したんですね。すごい! 世界進出のためにも発行部数の見直しをされた方がいいと思います。Vol.2はLSK3と比較できてすごく面白かったですよ。ヨドバシのCD -ROM渡しが20年前と変わっていなくてビックリです。メディアコストが安いからだとは思いますが、オンラインとは言いませんがSDカード渡しとか欲しいですね。

    • @koh
      @koh  21 час назад +1

      ですね〜

  • @heysuke1965
    @heysuke1965 21 час назад +2

    フィルムを触るなら手袋をして更に画面を触らず縁を触るようにしましょう
    意外と指紋は消えませんし、手の脂はホコリを吸い寄せます

    • @koh
      @koh  21 час назад +2

      気をつけます!

    • @heysuke1965
      @heysuke1965 21 час назад +1

      @@koh 実は私、高校時代に写真に熱中していましたがその後は放置状態で最近までフィルムをプリントするというのは引き伸ばし機で印画紙に焼き付けることしか知らなかった浦島太郎でして、プリンターを使うのはデジタル写真だけだと思ってました(;_;)
      アグレッシブなドリキンさんには毎日痛いいほどの刺激を受けています
      フィルム沼の挑戦頑張ってください!

  • @y_hama6068
    @y_hama6068 День назад +1

    2648話で「ローテーションするタイマーがIKEA製では?」と回答した者です。
    最初の方に雑貨の話があったようなので
    自身の見解をアップデートする意味を含め、コメントいたします。
    昨日、家のキッチンタイマーを購入するので梅田のダイソーに行ったら
    300円で「丸パクリ?・オマージュ」された商品がありました。
    ホテルもそこで揃えたのかもしれませんね、

  • @yutakasyoukai
    @yutakasyoukai 9 часов назад

    ドリパパさん、nezumiさん(元気な声)拝見できたので良かったです。

  • @ペケポン-w1c
    @ペケポン-w1c 22 часа назад +1

    100フィートの白黒フィルムを切って、パトローネに詰めると安くて、よくやってました。白黒だと現像も家でできちゃうし、懐かしいですね。
    でも、料理と同じで続けないとコスパ悪いんですよね💦

    • @koh
      @koh  22 часа назад +1

      確かに!続けないと勿体無いですね

  • @yesstore8685
    @yesstore8685 День назад +1

    おはよう御座います♪

  • @opakin192
    @opakin192 День назад +2

    写真を撮って現像して写真を撮って写真を見る。

    • @koh
      @koh  21 час назад +1

      www

  • @969244272744
    @969244272744 День назад +1

    完売おめでとう御座います。購入させて頂きました。私も写真集を出したいな、夢ですが。

  • @風の赴くままに
    @風の赴くままに День назад +1

    フィルムカメラ、少し前から再燃してます。流行り始めがご夫婦いつも一緒で仲睦まじいですね。夫婦フィルム写真集の発売もありますか?

    • @koh
      @koh  21 час назад +1

      できたらいいですね!

  • @WataruNishida
    @WataruNishida 20 часов назад +2

    僕もフイルム熱上がってきました!

  • @Little_TV
    @Little_TV День назад +1

    おはよう御座います。
    フィルムスキャンをLマウントマクロレンズで行う。
    6千万のフィルムスキャンが可能になるのですね。
    1つ気になったのが、SL3とfpLが両方とも6千万画素ですが、仕上がりとして違いが出るのか?
    また、違いがあったとしてどう違うのか? なんかが気になってきました。

    • @koh
      @koh  21 час назад +2

      Fp 何気に生きる気がします

  • @yusuketsuzuki
    @yusuketsuzuki 23 часа назад +1

    既にアドバイスのご意見あったかもしれませんが、上蓋にライトがついたスキャナーを使えばまとめてデジタイズできるので楽かもしれません。同世代ですが、学生時代はフィルムで大量に撮っておりました。

    • @koh
      @koh  22 часа назад +2

      なるほどです

  • @こういち-c6h
    @こういち-c6h 17 часов назад +1

    あぁ〜、出遅れたぁ〜組です。

  • @jack177cm
    @jack177cm 20 часов назад

    完売おめでとうございます。普通のスキャナーにもフィルムスキャン機能ありましたね。専用のスキャナーもあるみたいですが

  • @teijik3625
    @teijik3625 22 часа назад +1

    うーんいろいろな考え方あるでしょうけどやはりフィルムは現像 暗室作業の過程があるから良いと私は思ってます

    • @koh
      @koh  22 часа назад +1

      ですよね

    • @myamasan
      @myamasan 22 часа назад +1

      ネガを現像するアプリがあると初めて知りました。フィルムカメラに戻る気はありませんが、終活の一環で今ある写真をどう処分するか問題で一つはプリントされた物をスキャンして実物はさようならにする予定でした。その際ネガも捨てちゃうつもりだったのですが、プリントの中には褪色が激しいものもありスキャンしてから色味を整えるのが面倒なんですよね。
      今回見ていてネガあるし、お気に入りの写真だけはネガから現像を試してみるのもありかもと思っています。ちょっと楽しそうです。

  • @tapioca001
    @tapioca001 19 часов назад +2

    デジタイズのキモは均一な光&WBですが、自分はフィルムの平面性と認識しております。いかに良いレンズで撮影しようともフィルムがカールしているとうまくいきません。中判だと尚更でした。上手く取り込めればその後はネガポジ反転ほか何とでもなります。勿論フィルム面の埃や触らない事も大事です。

  • @HyperNomadDJYu
    @HyperNomadDJYu День назад +1

    家で現像できるようになれば、もう完璧ですね。

    • @koh
      @koh  21 час назад +2

      夢ですね

    • @HyperNomadDJYu
      @HyperNomadDJYu 19 часов назад +1

      @ トーンカーブ反転しただけのネガーポジ用の自前LUTを作って、SLでシャッター切るだけで、カラーで撮れないかなと思ったりしています。SL3ーSをWetlarに行った際に買ってくるので、僕も色々やってみます。

    • @koh
      @koh  Час назад

      @ それいいですね!